- 最近の記事
フォーラム2009 鼎談「日本の匠 心と技」
ソフィア京都フォーラム2009 鼎談「日本の匠 心と技」「利休にたずねよ」で第140回直木賞を受賞された山本兼一さんを囲んで、女流陶芸家の諏訪蘇山氏とともに語…
ミニ演奏付き講演会 「シューマンの青春」
ミニ演奏付き講演会 「シューマンの青春」― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で楽しむ新しいスタイルのクラシック音楽セミナー― ロマン派の代名詞のような作曲家、…
モーツァルトに会いたい5・最終回
★★ モーツァルトに会いたい5・最終回 〈ピアノコンチェルト〉ローム ミュージック ファンデーション 助成公演当日プログラム冊子(プログラムノート+全出演…
毎日新聞でも掲載されました
3月13日(金曜日)、毎日新聞(京都版)に、3月20日開催の「モーツァルトに会いたい5」に関する記事が、写真入りで大きく掲載されました。 毎日新聞ネット上「関西…
みんなで進める文化芸術都市・京都の創生~フォーラムと早春コンサートの夕べ~
京都文化芸術都市創生計画推進フォーラム 「みんなで進める文化芸術都市・京都の創生~フォーラムと早春コンサートの夕べ~」当日の写真などプログラム …
「モーツァルトに会いたい5」の記事が新聞に掲載されました
2009年3月5日(木曜日)、二つの新聞に、3月20日開催の「モーツァルトに会いたい5」に関する記事が掲載されました。朝日新聞朝刊(京都版)と、京都新聞夕刊(文…
講演会「モーツァルトアンコール・珠玉のピアノコンチェルト」
ミニ演奏付講演会「モーツァルトアンコール・珠玉のピアノコンチェルト」― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で楽しむ新しいスタイルのクラシック音楽セミナー―一昨年…
演会「シューベルト・冬の旅」
ミニ演奏付講演会「シューベルト・冬の旅」― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で楽しむ新しいスタイルのクラシック音楽セミナー―シューベルトの生涯をたどりつつ、歌…
2008年に発表したエッセイや短歌をまとめました
2008年に発表したエッセイや短歌の一覧表を、エッセイ欄にまとめました。また、2007年のエッセイ私を変えたこの一首「欲と嫉」の本文をアップしました。…
短歌月刊誌「短歌往来」2009年1月号に掲載されました
短歌月刊誌「短歌往来」(ながらみ書房)2009年1月号の書評欄に、河野美砂子による書評が掲載されました。「喩の生かし方」という題名で、道浦母都子歌集『花やすらい…
モーツァルトに会いたい・4
モーツァルトに会いたい・4〈ピアノ連弾で聞くオペラと交響曲〉◇ピアノ・河野美砂子 小石みなみ 岡部佐恵子 当日のプログラムノート と チラシ■2008年1…
京都新聞2008年11月2日に掲載されました
京都新聞2008年11月2日(日)に、河野美砂子の学校訪問授業「目を閉じて、耳を澄まそう」が、2ページにわたり掲載されました。シリーズ企画「ソフィアがやってきた…
角川書店「短歌」2008年11月号に掲載されました
角川書店「短歌」2008年11月号の「特集・角川短歌賞、平成20年間のすべて」に、河野美砂子の短歌新作「舟について」12首と、エッセイ「チェロの部屋」」が掲載さ…
講演会「秋に聞くバッハ」
ミニ演奏付き 講演会「秋に聞くバッハ」 ― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で楽しむ新しいスタイルのクラシック音楽セミナー―開催が延期になっていました講演会で…
トロンボーンとピアノのコンサート
アスニーコンサート トロンボーンとピアノのコンサート ■呉 信一(トロンボーン・京都市立芸術大学音楽学部長) 河野 美砂子(ピアノ)■プログラム・デ…