河野美砂子のピアノと短歌

  1. コンサート情報

ミニ演奏付き講演会 ミサコ先生の〈音楽の学校♪〉 第1回「ソナタって何?」

ミニ演奏付き講演会 ミサコ先生の〈音楽の学校♪〉 第1回 「ソナタって何?」

― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で、クラシック音楽の知識を具体的に―

新しいシリーズです。
今まで皆さんに楽しんで頂いた「作曲家シリーズ」、その講座のノウハウをベースに、知っているようで実はよくわかっていない、クラシック音楽のさまざまな知識を少しずつ身につけていきましょう、という特選講座です。
毎回、実際に音を出しながら、演奏家として面白いと感じることを具体的にお話します。

音楽は、ただ感覚的に聴くだけでも、もちろん素晴らしい感動を呼ぶことがありますが、知識を持っていることにより、その感動がさらに深くなる場合があります。たとえば、ベートーヴェンの「月光」第一楽章は、「ソナタの第一楽章である」ということを知らないで聞く(弾く)のと、知っていて聞くのでは、まったく異なった感想を持つことになるでしょう。

今回は、「月光」のほか、「悲愴」(以上ベートーヴェン)、「トルコ行進曲付き」(モーツァルト)などのピアノソナタの一部を演奏する予定です。

■2010年7月22日(木)午後2時30分~4時30分
■受講料 2200円(資料代含む) 
■京都リビング新聞社内(京都大丸南向かい)
■主催(問い合わせ・申し込み)電話075-256-8418 京都リビング新聞社
   (月~金曜・10時~5時、祝日休み)

コンサート情報の最近記事

  1. 2026年 2/23(祝)「楽に寄す~シューベルトの世界」亀岡生涯学習市民大学

  2. ショパン・ワルツ全曲③ 2026年1/24(土)最終回

  3. バースデートリオ 9/5(金)クララ・シューマン、R.シューマンのピアノ三重奏曲(終了しま…

  4. 新シリーズ ショパン「ワルツ」全曲 ①4/26 ②6/28(終了しました)③は2026年に…

  5. 3/20 チェロとピアノでたどる「ソナタ史」 亀岡生涯学習市民大学(終了しました)

関連記事

アーカイブ
PAGE TOP